特集 2021.2.7 【特集】集団レクはなぜ大事?「集団活動」で個別支援!<第2回> 皆さんは学生の頃、親や先生に勧められて「嫌だ!やりたくない!」と感じたにもかかわらず、友だちから勧められたら「やってみようかな?」と気持ちが変わった経験はありませんか? 実は高齢者も一緒。同じ状況の仲間から「あなたって〇〇が得意なのね!」「あなたのおかげで〇〇できたわ!」と認められると、さらに成長していきたいという欲求が生まれてくるものです。 高齢者の前向きな気持ちや成長したいという欲求は、スタッフだけでなく仲間とのかかわり、つまり集団レクを通じて作り出すことができます。 無料登録して全文を読む ログインして全文を読む twitterでログインFacebookでログイン 関連記事 【特集】春本番!施設近くで楽しむ外出レク<第1回> 特集 2021.4.4 【特集】レクが苦手!人前で緊張しがちな人へ!レク本番の心得お伝えします♪ 特集 2020.6.17 【特集】高齢者の心を射止めるアイスブレイクトーク「二十四節気」<第1回> 特集 2021.1.10 高齢者を「主役」にする介護レク<第3回> 特集 2020.8.2 【特集】日々のレクで「ドキドキわくわく」を作り出す!<第1回> 特集 2020.11.15 関連記事一覧を見る 新着記事 ◇無料セミナー情報@オンライン◇2021年介護報酬改定!改定ポイン… 読み物 2021.4.5 火を使わない!炊飯器でできる「よもぎ蒸しパン」 春 2021.4.6 【特集】春本番!施設近くで楽しめる外出レクのアイデア<第2回> 特集 2021.4.4 【特集】春本番!施設近くで楽しむ外出レク<第1回> 特集 2021.4.4 ◇無料セミナー情報@オンライン◇運動機能向上プログラム 学びの場 2021.3.19 新着一覧を見る